娯楽から趣味へ

ストレス発散には欠かせない趣味や娯楽。
みなさんはどんな事をしますか?
私には好きな娯楽はありますが、趣味はありません。
趣味になるかと思いきや、結局娯楽止まりになってしまうんですよね。

ボーリングにはまった事もありました。
週に5回は通っていたと思います。
仕事があろうがなかろうが関係なく毎日のように5ゲーム投げていました。
マイボールを買って本格的に練習しようかと思ったほどでしたが、いきなり飽きがきてしまいました。
それからはパッタリ。今では半年に1回行くか行かないか…ぐらいです。
マッサージにはまった事もありました。
やってもらう事が好きだったのですが、それがだんだん「自分も覚えたい」と思うようになり、少しずつ勉強するようになりました。
でもやはりこちらもすぐ飽きがきてしまいました。
趣味を作るって大変なんですね。
そして趣味を持っている人って本当に尊敬してしまいます。
飽き性の私にはなかなか難しい事かもしれません。
気になるものはあるんです。それは釣りとゴルフです。
釣りやゴルフが趣味っていう方多くないですか?
そんなにしょっちゅう行けるものでもないし、必要なもの揃えるにもそれなりお金がかかるので、嫌でも続けれるかなあと思って。
それに周りにも好きな人が多いので、一緒に楽しめるかなあと思うんです。
まあ気にはなっているのですが、なかなかやってみる機会がなく。
今年こそはやってみたいですね。ゴルフも釣りも。
おじさんって言われそうですけど(笑)
早く趣味が欲しいです!

サーフィンが趣味

意外とサーフィン人口は多い。
自分の身の回りにも、結構隠れサーファーがいた。
普通に日々生活していると分からないが、サーフィンが趣味で、冬でも夜中の3時に海に行っているなんている人もいる。

冬に海に入るなんて寒くないのかと訪ねると、ウェットスーツは保温性があるからあたたかいのだ、という返事が返ってきた。
何なら陸にいるより寒くないのだとか。
確かにあの素材を考えると、スーツ内は体温でぬくまって快適かもしれない、と思ったが、人より寒がりの私にとって彼らは酔狂でしかなかった。
それに冬は本気の人しかいないし波もよいのだか、結構な良い時期らしい。
泳げない、運動神経がない、日に焼けたくないという軟弱な私は、もちろん今までサーフィンをやろうと思ったことはないし、出来ると思うことすらおこがましい。
けれども最近たまたまサーフィンの歴史とか、サーフウェアなどについて調べる機会があったので、せっかくだからいろいろなサイトやら動画やらを調べてみると、大変魅力的なスポーツだという結論に至った。
ただ一口にサーフィンといっても、ロングボードとか色々な種類があるようだ。
ウェットスーツも季節に合わせてバリエーションもあるらしい。
てっきりフルスーツっきりしかないのかと思っていたら大間違いだった。
そして、本当に上手な人が波に乗っている姿はまさに神業である。
そんな訳で、いつかはやってみたいと最近は思うようになった次第である。
正直恐ろしく出不精なので、いつかがいつになるかはとんと分からないが、いつ何をやってみたくなるかわからないから、日頃迂闊なことは言わないようにしたほうがいい、思った。

«
»