WEBサービス
ここのところのWEBサービスの充実ぶりは目覚ましいですね。
恐らく火付け役はSNSをはじめとする、ソーシャルメディアの台頭でしょう。
Facebookのように、匿名はNGで個人名の公開が登録条件とするなど、健全化もカギとなっているのかもしれません。
WEBで最も問題視されやすいのは、やはり個人情報でしょう。
また、匿名をいいことに、ネット犯罪や詐欺行為、デマ情報の流布など好き勝手放題の世界も共存しているのがネット社会です。
匿名が悪い、個人名が良いという単純なものではありませんが、検索エンジンのアルゴリズムによる浄化作用は常時行われています。
通報システムもありますが、まだ、十分機能しているのかどうかの情報開示が無いために、一般的にはあまり知られていません。
なぜならば、ネット上での取り締まりは、法整備もされておらず、たま、ビジネスとしても非常に難しい問題を内包しているからなんですね。
先程言ったように、ウェブサイト管理者が匿名であれば、プロバイダーやサーバー事業者との折衝が必要だからです。
それでも、そう簡単には、事は運ぶことは無いでしょう。
弁護士による法的な対処も難航を極めるらしいですね、例えば、誹謗中傷が掲示板等で展開された場合は。
法整備をしてもネット上では何が起こるかわかりません。
全ての情報を開示するわけもいかず、真面目に取り組んでいるウェブサイト運営者が、デメリットを感じるようなことは避けたいものですね。
Facebookのmessengerで表示されないことが多い
今朝の出来事です。
Facebookを眺めていたら、知人がシェアしていた記事を読んでいた時の事。
「Facebookメッセージは、友達リクエストの時点では届かない」という内容でした。
いつの間にかmessengerの仕様が変わっており、「友達」以外からのメッセージは別の場所に入る、というもの。
ここ最近メッセージもなく友達リクエストを送ってくる方が多いなぁ、ちょっと怖いなぁ、なんて思っていたのですが・・・そういうことだったのですね。
。
別の場所、にアクセスをしてみると、出てくる出てくる・・・友達リクエストに添えられたメッセージや、もっと大切なメッセージなど・・・未読だらけ!!中には2か月以上経過していて、何通も同様のメッセージを送り続けてくれていた方もいらっしゃしました。
「ああ、なんて失礼なことをしてしまったんだろう・・・」と、頭を抱えてしまいました。
きっと、困っていたんだろうなあ、と思いましたが、今更お返事を返すのもどうだろ、と思いひとまず気づかなかったことにしていますが。
。
(苦笑)こんな経験、私だけではないですよね??
Facebook利用されている方、たくさんいらっしゃると思います。
messengerを立ち上げて、スマホでは[設定]→[連絡先]→[メッセージリクエスト]、PCではメッセージ一覧の下にある[もっと見る]→[フィルタ済み]をクリックして、確認できてないメッセージかあるかどうか、一度チェックしてみることをお勧めします・・・!